こんにちは、ランニングサポーターの久保です。
これまでの投稿でモチベーションを上げるための記事をいくつかご紹介してきました。
やはり自らを仕向けるというのは大事かもしれませんね。
2月の東京マラソンが終わってからというもの走ることに対してなかなか重い腰が上がらずにいた私ですが、どんな形であれ目標とするものができさえすれば今の現状を変えることができるのではないかと思い、4月の後半に短い距離を走る5000mのトラックレースにエントリーしました。
これが効果てきめん!
レースが近づいてくるにつれ、走らなきゃ、そんな気持ちにさせられることが幾度もあり走るキッカケとして活躍してくれました。エントリーが走らなければならない状況に私を仕向けたんですね。もしエントリーをしていなければ走ることすらままならず完全休養。これまで養ってきた体力や筋力も落ちてしまって、あっという間に夏が来ていたことでしょう。完全に休むことはとても大事なことですが、どういった休みの取り方をしていたかで次に練習を再開したときの取り組み方がまるで変わってきます。基礎体力が落ちているのに急に練習を再開して怪我をする場合もありますし、年間を通して気持ちよくランニングをするためにも継続的に練習できる工夫をしておきたいものです。
とはいえそこまで練習と言える練習はしていませんから、ガムシャラに身体を追い込んではいろいろなところに負担がかかりすぎてしまいます。また怪我を招く恐れも大いにあります。私の場合、ガムシャラに走った後は決まって体調を崩したり、疲れがとことん溜まってしまう傾向にあったため、今回のレースにおいて掲げたテーマが「ガムシャラ走りはしない!」ということでした。最後まで力まず走り通す。途中キツくなっても決して強引な走り方はしない。あくまでもレースはモチベーションを上げるため、今後において走りを継続させるためのものである。ここで終わってしまったら何の意味もないと思っていました。ですからガムシャラ走りを封印することに決めたんです。しかし、余裕を持って走るということではありません。フォームの維持が意識できる範囲で一生懸命走る、使うべきところをしっかり使っているという意識の元、できるだけ一生懸命走ることを目指しました。ガムシャラ走りのときはフォームの維持なんて意識できませんからね。残り100mでラストスパートもかけましたが、フォームが意識できる範囲内でしたからゴール後もそこまで呼吸が上がりませんでした。おかげで最後まで崩れることなく走りきることができ、次の朝も疲れを感じることなく足の痛みもありません。
そして今思うこと。
- ・「無理なく基礎体力・筋力強化ができたかな」
- ・「もう少しだけ速く走る練習ができるかも」
走る前はこんな速いペースでは走ることができないというマイナスな気持ちでした。 - ・「走ることに対して少し前向きな気持ちになってきたかな」
明日、明後日も軽くていいから走ってみようかなという気持ちになってきました。
5000mという短い距離を目的を持って走ったおかげで、自分の気持ちがこれほどまで前向きになってきたことを嬉しく思います。何も追い込む必要はありません。頑張らねばならないということもありません。今の現状を加味した上で目的を持ち、一歩一歩の積み重ねていくことが大事だと今回のレースを通して感じました。ガムシャラ走りは本当に力を出さないといけないときまで取っておきたいと思います。まずは継続できるように工夫する、これに尽きると思うんです。